染め
染め
きりりとした文様、柔らかくにじむライン、こっくりと深い色味などふろしきの多彩な表情を生みだすのが、さまざまな染めの技法。 風呂敷づくりに用いる、主な染色技法についてご紹介します。
反応防染(浸し染め)
白く残したい部分に防染糊をおいて染め分ける技法。シンプルな色合いに向き、素材の風合いも保てます。デザインのりんかくは柔和な仕上がりに。生地の裏までしっかりと染まるので、結んだときにも美しく映えます。色落ちしにくいのもよさのひとつ。
型染め(友仙染)
1色ごとに型をつくり、色糊と呼ばれる染料で染め上げる技法。しっかりと染料が浸透するため、深い色合いが味わえます。多色デザインに向き、細かな柄の表現も可能。職人が手で色を擦ってのせていく「手捺染」と、機械が自動で染める「オートスクリーン」があります。
引き染め
刷毛を引くようにして、一点ずつ染め上げる技法。家紋を入れる際に多く用いられてきました。さまざまな色や柄が表現でき、職人の刷毛使いの技が光ります。一枚一枚ていねいに手で染めていくため量産には向きませんが、少ない数でつくれるので、オーダーメイドにも向きます。