
- 風呂敷エコバッグとは?
- プラスチックごみによる海洋汚染が大きな問題となっている現代で、その一因になっているレジ袋。
何気なく便利に使っていたレジ袋ですが、最後はごみになります。
2020年7月1日より、全国一律でレジ袋(プラスチック製買い物袋)の有料化が義務となりました。皆さんもレジ袋の有料化を機に、ごみ減量のために、未来の子供たちのために、ふろしきをエコバッグとして使ってみてはいかがでしょうか。
キュッと結んで、
サッと出掛ける。
コンビニやドラッグストアでのちょっと買いにおすすめなのが70cm幅のふろしき。
四方を真結びするだけでかわいいエコバッグに変身します。
「風呂敷だけでは不安!」「結ぶのが面倒」とお困りの場合は、
レザーハンドル(持ち手)と一緒に使用すると簡単かわいいエコバッグの完成です。
つまり、風呂敷とセットでカバンに入れておけば便利なレザーハンドルや風呂敷ハンド、TSUNAGUハンドルは結ぶのが面倒な時などに活躍します。軽くて薄いので収納にも便利。
また、かわいくおしゃれにエコバッグを持ちたい方には風呂敷ハンドやプラスチックリングがおすすめです。
包み方を見る(動画)
「風呂敷エコバッグ」という
新しい選択肢
環境のためにもエコバッグの代わりに風呂敷を活用してみましょう。
大判風呂敷の100㎝サイズならレジかごバッグとして使用できます。
かごをスッポリと覆いますので、持ち帰りも簡単です。 綿風呂敷ならお洗濯もラクチンです。
4つの特徴
- エコでエシカル
- 簡単に洗えて清潔
- 折りたたんでコンパクト
- デザイン・サイズが豊富

多彩な使い方で、あなた華やぐ

-
01
ショルダーバッグ
収納量抜群
肩にかけても良し、胴に巻いても良し。
外で広げるとレジャーシートに早変わり。
風呂敷のサイズは大きめがオススメです。
-
02
トートバッグ
変幻自在で、物を守る。
今日の持ち物を入れて結ぶ。
もしくは結んでから入れても大丈夫。
素材によっては、雨風から守ってくれます。
-
03
ミニバッグ
ちょっと、そこまで。
種類も豊富な京都いーふろしきや。
ちょっと買いにオススメなのが小さめの
風呂敷。視線を集める逸品を手に。
-
04
ハンドバッグ
ちょっと、お洒落に。
友達と会う約束ができた。
いちいち結ぶのを見られるのは面倒くさい。
そんな時に、持ち手が活躍します。
-
05
エコバッグ
いざという時、使える。
毎日の買い物に欠かせないエコバッグ。
だけど、いつものだと入らない時もある。
風呂敷は収納もコンパクトで便利かも。


- スタッフのオススメ
「撥水風呂敷」とは? - マルチに使える撥水加工の風呂敷撥水加工の風呂敷は、折り畳み傘包み、
エコバッグ、レジャーシート、テーブルクロスとして、またアウトドア、
スポーツ時など用途はさまざま、ふろしきの多様性と「撥水機能」を兼ね備えました。
雨の時やアウトドアにも使える撥水加工を施したふろしきです。
突然の雨、大事なバッグや荷物をぬらしたくない時、レジャーシートとしてもご使用いただけるほか、マリンスポーツや温泉旅行などで濡れた衣類を包むのにも便利な1枚です。
注
素材によってお手入れ方法が異なるため、用途に応じて注意が必要です。
風呂敷エコバッグとしてお使いの際には「綿」「撥水加工」がオススメです。

綿 | ○ | 軽くて丈夫。普段使いに最適。 |
---|---|---|
撥水加工 (綿・ポリエステル) |
○ | 雨よけやアウトドアにも活躍。 |
ナイロン | △ | 薄手で軽い素材。包装資材向き。 |
ポリエステル | △ | しわになりにくい素材。 包装資材向き。 |
レーヨン (丹後ちりめん) |
✕ | 絹に近い素材。 フォーマルなシーンに活躍。 |
正絹 | ✕ | 高級素材。 フォーマルなシーンに最適。 |
◯ 強くオススメ / △ オススメ /
× オススメできない
サイズで選ぶ
伝統的な風呂敷がお好きな方には97cm以上の
大判サイズでご覧いただけます。
持ち手を付ける
おしゃれにエコバッグを持ちたい方は持ち手を
ぜひ付けてみてください。
デザインで選ぶ
豊富な種類の中から、ピックアップしました。
スタッフのオススメ